手書き採点アシスタント

~手書きレポート・テスト自動評価システム~

 

手書きのレポートor試験の写真を撮ってアップしてください。約30秒で評価が出てきます!

先生が設定した評価基準や模範解答、配点のとおりに、採点します。

英文、日本文エッセイの評価・添削も可能です!

 

【使い方】

①先生が、評価基準や配点を先生画面で入力して、課題の名前を作成。

②生徒が、システムにアクセスして、自分の手書きレポートor試験の写真をアップロードします(スマホの場合は撮影します)。

③採点結果とフィードバックが表示されます(管理画面で、採点結果一覧を見ることが可能)。

 

※スキャナでスキャンしたものを、まとめて採点することも可能(1度に30枚が上限)。                

※採点基準もAIがサポート。AIが基準のあいまいさをチェックして添削します。

※使い方に困ったら、中に組み込まれたChatbotに質問することができます。

※人間の目に近い高精度の読み取りを実現。実に手書き英文の98%をテキスト化。

※ユーザーからは好評。全国採用校の生徒評価平均 4.56点/5 (2025.4.1現在)。 

  定価1,680円 → キャンペーン特価 600円    (税込660円) / 月

(1カ月で500回の手書きの答案を採点可能!

1クラス40名なら、生徒様1名当たり週3回毎時間使用して、

月額約17円!年額204円!)

※キャンペーンは先着300名様限定(残りわずかです!)。

※今購入した場合、次年度以降もキャンペーン価格でご利用可能です。



どうやって自動採点するの?

デモ動画(レポート採点システム)

このような筆記レポート(テキスト理解度確認用の小テスト)の採点デモ動画をご覧ください。

 

事前に先生が設定した評価基準(模範解答など)にしたがって、AIが採点し、その場で評価を出します。

 

先生の画面、生徒の画面、両方を含んでいます。かなり正確に答案の文字を読み、かつ、採点基準通りに採点していることが分かります。

 

毎回の授業で1人1人の見取り(理解度確認やその授業で学んだことの確認)を自動で行うツールとしては最適です!



  定価1,680円 → キャンペーン特価 600円    (税込660円) / 月

(1カ月で500回の手書きの答案を採点可能!

1クラス40名なら、生徒様1名当たり週3回毎時間使用して、

月額約17円!年額204円!)

※キャンペーンは先着300名様限定(残りわずかです!)。

※今購入した場合、次年度以降もキャンペーン価格でご利用可能です。